情報であふれたあなたの頭と心を解放し、
本来持つ「最大限のパフォーマンス」を引き出します。

Mike Bundrant (マイク バンドランド)
iNLP Center(米国、カリフォルニア州)創立者

25年以上に渡りNLP教育に従事し、
世界中でライフコーチとして活躍。
Microsoft、FedEx、AT&T等の世界企業、
及び米国防総省、NY証券取引所等の
主要機関を始めとした多くの企業を含め、
彼が設立したiNLPセンターのトレーニングプログラムは、世界70ヶ国以上で活用されている。

これまでのマインドフルネスは、
よくある瞑想法・呼吸法ばかりに注目が集まっていました。

しかし本プログラムは、
iNLPセンター創設者であるマイク氏が確立したプログラムを元に

心理学の理論と東洋の精神性をミックスして完全統合。

心理の知識を網羅した「論理的」ノウハウと
先駆者たちが積み上げた「実践的」メソッドをあわせ持った

TBL特別プログラムです。

なぜ今、マインドフルネスが
求められているのでしょうか。

私たちは、かつてない
情報過多の時代を生きています。

・働き方の多様化
・会社員でも安心できない社会
・SNSやインターネットによる情報の氾濫
・追いつけないほどのITの進化
・増え続ける個人の発信と選択肢

特に令和に入ってからは、
この情報過多が加速の一途をたどっています。

私たちの脳は、気づかないうちに大量の

「余計な思考」を抱え込んでいるのです。

「どちらに決めればいいんだろう…」
「あの時ああすれば良かった…」
「上手くいかなかったら…」

「あの人はこう言っているし…」
「これをやったらこう思われるかも…」
「どっちが正しいんだろう…」

気づけば脳内では、
100個以上の考えごとが駆け巡っている状態。

まるで、古いスマホの中で大量のアプリが
勝手に起動し続けているようなものです。

メモリはパンパン…
バッテリーはどんどん消耗…
本来の処理能力はみるみる低下…

実は、

あなたが持っている「本来の力」の80%以上が、
この”思考の乱れ”によって
使えていないままになっているのです。

「マインドフルネス」とはその「脳内パソコン」の
最高パフォーマンスを発揮できるように
脳と心をリフレッシュする方法。

・ゴシップや過激な広告
・真偽の分かれるニュース
・日々の仕事のストレス

このようなものに惑わされる時間が増えた
現代人こそ、

自分の思考の最適化のために

いつでも「マインドフルネス状態」
作り出せることが重要です。

しかし、
これは単なる「リラックス法」ではありません。

世界最先端の科学で証明された

「ココロと脳の最適化プログラム」なのです。

マインドフルネスという言葉が
広く知られるようになって約10年。

その多くは
瞑想やヨガだけを切り取った
表面的なものでした。

私たちのプログラムは違います。

20年前、アメリカで誕生した
アクセプタンス&コミットメントセラピーを源流に、
本場iNLPセンターで確立された
実践的なプログラムです。

ユング心理学、フロイトの精神分析、
そして最新の脳科学の知見まで…

あらゆる心理学の知恵が
このマインドフルネスのメソッドに詰まっています。

20種類の実践的テクニックを
科学的に体系化。

どんな状況でも確実に
マインドフルな状態へ導く

具体的メソッドとして確立されています。

これまでマインドフルネスについて
触れたことがある方も

「瞑想するには時間がかかりそう…」

「ヨガは効果があるって聞くけど、
 仕事中ではできないし…」

「マインドフルネスってスピリチュアル?
 本当にビジネスで使えるの?」

こんな疑問や不安を
持たれていたのではないでしょうか?

実は、それらの疑問を解いてこそ、
マインドフルネスの本来の力が

発揮できるのです。

たとえば…

・なぜヨガがマインドフルネスにつながるのか?
・どうすれば「考えすぎ」から解放されるのか?
・ビジネスの場面でどう活用できるのか?

これらには、すべて
明確な理由があります。

そして、
それを理解することで

マインドフルネスは
ただの「リラックス法」から

人生を変える強力なツールへと進化します。

それら全てを
初心者の方でもわかるように解説。

すべての仕組みと理由を理解しながら実践ができます。

また、
これまで瞑想などの実践をしても
上手くマインドフルな状態になれなかった

という方も大丈夫。

このマインドフルネス講座では
「マインドフルになれない理由」を見つけ出し、
取り除く方法もレクチャーしています。

形だけに終わらない、
本来の「マインドフル」状態をめざす。

そんな学びの場を提供しています。

「なぜ、あの人はあんなにパワフルなんだろう」

「あの人はご高齢なのに全然疲れがみえない」

「常に素敵なアイディアがぽんぽん湧いてくる」

マインドフルネスを使いこなす人には
ある共通点があります。

それは、時間の使い方が
まったく違うということです。

1分間に処理できる仕事量が驚くほど増える。
まるで、時間が延びたように感じる。

スポーツ選手が体験する
“ゾーン”に近い状態。

意識が完全にクリアになり、
最高のパフォーマンスが
自然と溢れ出てくる

この「フロー状態」
意識的に作り出すことが
できるのが「マインドフルネス」です。

さらに、
いつでもマインドフルネスな
状態になれる術を身につけると、

疲れを感じにくくなり
ストレスに振り回されることもなくなります。

その理由は明確です。

あなたの脳が本来持っている力を
100%発揮できる状態だからこそ、
余計な力を使う必要がないのです。

Google、Apple、Nike、Goldman Sachs…
これらのグローバル企業が
社員研修にマインドフルネスを
取り入れているのは偶然ではありません。

・仕事の効率をもっとアップしたい方
・メンタルの課題にいつも引っかかってしまう方
・自己成長のための新しい方法を探している方
・マインドフルネスコーチとしてのキャリアを目指す方

このような方は
積極的に取り入れるべき視点です。

これまで知識を身につけ、
さまざまな経験を積み重ね、
令和を生き抜いてきた皆さんに必要なのは、

まったく新しい知識 ではなく
これ以上の地道な積み上げ でもなく
ましてや根性論でもありません。

心を満たし
研ぎ澄まされた頭で

これまでの知識経験をフルに生かして

感覚的に掴み取れるような
判断の質の向上

驚くほど目の前のことだけに目が向き
捌き切れる集中力

その力を活用して
リーダーとして最前線に立てるリーダーシップ

そして
その状態を生み出せる「マインドフルネス」
なのです。

7年間で100人以上の受講生が
この変化を体験してきました。

そして今、あなたもその扉を
開くことができます。

あなたの決断が、
人生を変える瞬間になる

心と身体を解放し
あなた本来がもつ力を

呼び覚ましましょう。

受講生の声


Aさん(45歳・IT企業経営者・男性)

 実を言うと最初は、マインドフルネスって本当に効果があるのかな?と半信半疑でした。女性が趣味でする瞑想やヨガのイメージが強くて、経営者の自分には必要ないかな〜と思っていたんです。でも、大事な商談でなかなかキッパリと事を決められない、判断に時間がかかってしまう自分に限界を感じていて。これではダメだと思い、新しい風を入れたくて受講を決めました。
 実際に学んでみると、瞑想だけでなく、ビジネスの現場で使える実践的な手法ばかり。特に良かったのは、どんな場面でも使える具体的なテクニックです。会議の最中でも、電車での移動中でも、すぐに頭をすっきりさせることができるようになりました。
 一番の変化は、物事をスルッと決められるようになったこと。前は情報が多すぎて迷ってばかりでしたが、今では大切なポイントに自然と目が向くようになりました。社員からも「最近の社長は決断が早くなりましたね」と言われます。マインドフルネスは、今の時代を生きるビジネスパーソンにぴったりのスキルだったんです。

Bさん(38歳・広告代理店勤務・女性)

 仕事ではクライアントからの要望に振り回されっぱなし。家に帰っても子どものことや主人の仕事のことも舞い込んできて頭がいっぱい。なんだか寝付きも悪い日が続いていました。ストレスがひどくて、心療内科に通っていた時期もあります。
 まだ講座を習い始めて中盤ですが、少しずつ、自分のことを見つめ直せているように思います。講座で印象に残っているのは、自分の中にある「ストレスの種」を見つめ直すワーク。気づかないうちに抱え込んでいた考え方や、自分で自分を追い詰めていた部分が見えてきました。そこから、どうやって気持ちを切り替えていくかも、具体的に教えていただきました。
 今では仕事中にイライラしても、原因が分かっているのでそれだけで安心感です。気持ちの切り替えが少し早くなり、新しいアイデアも自然と浮かんでくるように思えます。夜はちゃんと眠れるようになり、子どもたちと心穏やかに過ごせる時間が増えてきました。見え方が変わるだけでこんなに変われるんだ…と自分でも驚いています!

Cさん(43歳・心理カウンセラー)

 独立系のコンサルタントとして活動していますが、以前は複数のクライアントを抱える中で「相手の本音を引き出せない」「ミーティング中に集中力が途切れる」という課題を抱えていました。年齢的な限界かな…と感じ始めていた時に、この講座に出会いました。
 特に役立ったのは、目の前のことに意識を向ける技術です。クライアントとの打ち合わせでも、経営者との戦略会議でも、しっかりと話に集中できるようになりました。その結果、相手の言葉の背景にある真意を理解できるようになり、期待以上の提案ができるように。
 案件の成約率も上がって、去年は過去最高の売上を達成しています。「最近のCさんは話が深いですね」とクライアントから言われるようになり、紹介案件も増えました。50代でこんなに仕事の質が上がるなんて想像もしていませんでした!まさに目からウロコの体験でした。

本講座を通じて、
国際コーチ協会認定の
マインドフルネスコーチ資格を

取得することができます。

■取得までの流れ

①ベーシックコース(全12回)
②アドバンスコース(全12回)
③資格認定試験(別途50,000円税抜)

各コース修了時には、
それぞれ修了証が発行されます。

アドバンスコースまでの受講が完了したら
資格認定試験を実施。

この資格は、
あなたが科学的根拠に基づく
マインドフルネスの専門家であることを証明します。

[資格証の写真を挿入]

■国際認定マインドフルネスコーチ資格とは?

世界70カ国で活用されている
iNLPセンターが認定する資格です。

日本では、TBLが初めて
資格発行の認可を受けました。

この資格を取得することで

・マインドフルネスの本質的な理解
・科学的アプローチによる実践的指導力
・確かな成果を出せる20の具体的メソッド

を習得していることが
証明されます。

■活躍できるフィールド

◎心理専門家として
・カウンセラー
・セラピスト
・メンタルトレーナー

◎ビジネスの現場で
・経営者、管理職
・コンサル・コーチ・人材育成
・組織開発コンサルタント

◎教育・福祉の分野で
・教育関係者
・医療従事者
・福祉施設職員

特に注目すべきはその汎用性です。

従来の心理療法やコーチングに
マインドフルネスの視点を加えることで、
クライアントの変化・自分の行動変容を
より確実に導き出すことができます。

また、組織やチームのパフォーマンス向上にも
即座に活用できる実践的なスキルとして
高い評価を得ています。

この資格は、あなたの可能性を
さらに広げる確かな一歩となるでしょう。

◾️参加方法・開催日時

どちらかをお選びいただけます。
①リモート(zoom)での受講
②会場での受講

 (東京本校来校:東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル4F(受付))
※お休みされた場合、動画補講制度あり

《ベーシックコース日程》
2025年1月クラス

全12日 日曜日14時~17時クラス
①1月19日 ②2月2日 ③2月16日 
④3月2日 ⑤3月16日 ⑥3月30日 

⑦4月13日 ⑧4月27日 ⑨5月11日
⑩5月25日 ⑪6月8日 ⑫6月22日

《アドバンスコース日程》
2025年7月クラス

全12日 日曜日14時~17時クラス
①7月13日 ②7月27日 ③8月10日 
④8月24日 ⑤9月7日 ⑥9月21日  

⑦10月5日 ⑧10月19日 ⑨11月2日 
⑩11月16日 ⑪11月30日 ⑫12月14日

◾️ベーシックコース詳細

「ベーシックコース」では
マインドフルネスの基本と実践を学びます。
自然に感情のコントロールができるようになったり、
リラックスし集中状態になれるなど、

参加者に次々と変化が起こっています。

きっと、回が進むごとに、
マインドフルネスの効果に驚かれることでしょう。

《カリキュラム紹介》

※過去の内容を参照しています。
最新のカリキュラムは内容が変更になる可能性があります。


*第1回 マインドフルネスとは(脳の働きとマインドフルネス)
*第2回 触運動感覚のマインドフルネス
*第3回 聴覚のマインドフルネス
*第4回 視覚的なマインドフルネス
*第5回 VAKマインドフルネスメディテーション(五感を活用する)
*第6回 時間のマインドフルネス
*第7回 時間の流れをコントロールする
*第8回 マインドフルネスを活用し生産的で良い気分になる方法
*第9回 マインドフルネスアイデンティティー
*第10回 自我の物語VSマインドフルネス
*第11回 自我の物語VSマインドフルネス
*第12回 まとめ

◾️アドバンスコース詳細

「アドバンスコース」では、
脳の状態をより良い状態にするための
マインドフルネステクニックを習得しながら、

コーチとしてかかわれるようになることを目指します。

「国際コーチ協会認定マインドフルネスコーチ資格」取得には、
ベーシックコースとアドバンスコースのご参加と審査がございます。

《カリキュラム紹介》

※過去の内容を参照しています。
最新のカリキュラムは内容が変更になる可能性があります。


*第1回 普遍的なマインドフルネスコーチングモデル
*第2回 メガネの特定
*第3回 知覚フィルターをクリアにする
*第4回 新しいメガネをデザイン(設計)する
*第5回 エゴ(自我)がどのように必要になったか
*第6回 目標への進歩を妨げる感情
*第7回 マインドジャグリング
*第8回 ふるまい方・行動モデル(Behavioral model)
*第9回 習慣化の方法
*第10回 感謝がもたらす7つの科学的なメリット
*第11回 思考の列車
*第12回 まとめ

◾️ベーシックコース

2025年1月クラス
全12日 日曜日14時~17時クラス

受講料金:300,000円(税抜)

※本ページご覧の方のみ「分割決済」もご用意しております。
 (100,000×3回払い)申込後の決済画面からご選択ください。

◾️アドバンスコース

2025年1月クラス
全12日 日曜日10時~13時クラス

受講料金:350,000円(税抜)

*資格試験受験 別途50,000円(税抜)

※ベーシックコース受講者のみ、アドバンスコースへの受講が可能です

◾️ベーシック+アドバンス同時受講

2025年1月クラス
ベーシック:日曜 14時~17時クラス
アドバンス:日曜 10時~13時クラス

受講料金:650,000円(税抜)

*資格試験受験 別途50,000円(税抜)

①下記の申し込みフォームへ移動

②必要事項と希望コースを選択

③講座料金のお支払い(PayPal・銀行振り込みを選べます)

※受講に関する詳細案内はメール宛に届きます。入力間違いのないようにご注意ください。

講師紹介

朝妻 秀子

株式会社東京・ビジネス・ラボラトリー 代表取締役

東京生まれ。大妻女子大短期大学英文科卒業。

子育てで悩んだことがきっかけとなり、初めて心理を学び始める。
心理学が人生に与える影響の強さを実感し、心理に関わることを人生のミッションと考えるようになり、心理カウンセラーとして活躍。その中で、企業経営に心理学を導入することで組織が活性化することに確信を持つようになる。心理と企業経営の橋渡しがしたいと起業を決意し独立、株式会社東京・ビジネス・ラボラトリーを設立。

採用実績:
・防衛省部外カウンセラー
・法務省人権擁護局非常勤職員
・東京電機大学非常勤講師
・株式会社電通東日本顧問

研修先として:
三菱地所レジデンス㈱、メットライフ生命、㈱ノエビアなど企業多数

保有ライセンス:
一般社団法人全国心理業連合会認定 プロフェッショナル心理カウンセラー上級資格
国際認定NLPトレーナー(プラクティショナー、マスター)

著書:
『男の子の将来が決まる!10歳までの「言葉がけ」』
『子供が本当は欲しがっているお母さんの言葉』
『自分を知れば、経営が変わる!―ビジネスに役立つ心理学のススメ』

芸能人、経営者のカウンセリング
メンタルヘルス顧問(大手広告代理店他企業多数)
フジテレビ「めざまし土曜」をはじめメディア多数出演

【学院長よりメッセージ】

私がマインドフルネスの可能性に魅了されたのは、
その「普遍性」にあります。

瞑想やヨガだけでなく、
心理学のあらゆる知見が、
マインドフルネスという一つの体系の中で
見事に統合されているのです。

しかし同時に、
この分野への誤解も少なくありません。

単なるリラックス法として捉えられたり、
表面的な技法だけが切り取られて
伝えられたりすることが多いのが現状です。

私たちの講座が目指すのは、
マインドフルネスの本質的な価値を、
実践的な形でお伝えすること。

受講生の皆さまには、
まず自身の意識を最適化する方法を体得していただきます。
そして、その体験をもとに、
それぞれの現場で確実な結果を生み出せる実践力を身につけていただきます。

私自身、年齢を重ねた今でも現役で活動できているのは、
このマインドフルネスの実践があってこそ。
その確信を持って、皆さまと学びを共にできることを、心から楽しみにしております。

朝妻秀子

よくあるご質問
Q&A

Q

心理学の専門知識がなくても受講できますか?

A

はい、可能です。本講座は、心理学の基礎から丁寧に解説していきますので、専門知識がなくても理解できるよう設計されています。むしろ、新鮮な視点で学べる利点もあります。


Q

仕事が忙しくて、毎回のグループセッションに参加できるか不安です。

A

開催期間中、受講生のみが講座のアーカイブ(録画)を視聴できるフォームを用意しております。ご都合がつかない日程の際は、アーカイブをご活用ください。


Q

この講座は対面ではなくオンラインでも効果はありますか?

A

はい、十分な効果があります。むしろ、自宅という安全安心な環境で学べることで、より深い自己探求が可能になるというメリットもあります。また、オンラインだからこそ、全国各地の多様な背景を持つ人々と交流できる利点もあります。


Q

支払いは一括でなければいけませんか?

A

ベーシックコースのみ分割払いを
ご用意しております。

支払い方法は
・PayPal決済
・銀行振込
をご用意していますので、
ご自身の状況に合わせて選択いただけます。