中堅社員研修の目的とは?重要性やメリット、ポイントを徹底解説

中堅社員は、社内で一定のスキルや経験を備えており、上司のサポート役や部下を指導する存在でもあります。組織を成長させていくためには、リーダー候補として、若手社員のロールモデルとして、中堅社員のスキルを伸ばしていく必要があるでしょう。その場合、中堅社員研修を取り入れるのがおすすめです。 本記事では、中堅社員研修の重要性やメリット、押さえるべきポイントなどを紹介します。中堅社員の伸び代に悩んでいる上司や経営者の方は、ぜひ参考にしてください。


この記事は約6分で読み終わります。

中堅社員研修の重要性

中堅社員は若手社員の育成や各部署・チームのリーダーになるため、組織に与える影響は大きいです。

中堅社員が育つと若手社員や組織が育つため、中堅社員研修を行うことは重要です。

優秀なリーダーが育てば組織に良い影響を及ぼし、業績の向上も見込めるでしょう。また、若手社員の良いお手本になり、次のリーダーも育つ環境が整えられます。

中堅社員のモチベーションが低下している場合は、早急な対応が必要です。

中堅社員の士気を高めよう!低下したモチベーションの戻し方

中堅社員研修の目的4選

中堅社員研修をより良くするには、目的を知っておく必要があります。中堅社員研修の主な4つの目的を解説します。

目的①:育成スキルの習得

中堅社員研修では、育成スキルが習得できます。中堅社員は若手を育成する機会も多くなるため、育成スキルを身につけておきたいです。

ビジネスマナーなど社会人としての基本的なスキルから、営業やマーケティングなどの専門的な業務スキルまで教えられる人材になる必要があります。

部下に教えるために、自分の業務を振り返させるのも良いでしょう。部下の悩みを引き出すメンター的能力も身に着けられればベストです。

目的②:コミュニケーションスキルの習得

中堅社員は上司・部下ともにコミュニケーションを取る機会が多く、他部署との連携も多いでしょう。

中堅社員研修を受けることによって、コミュニケーションスキルを身につけられます。円滑なコミュニケーションを取れるように、習得しておきたいスキルです。

目的③:リーダーシップスキルの習得

中途社員研修を受ければ、リーダーシップを発揮できるようなノウハウを得られます。

中堅社員はリーダーになる機会が多く、リーダーシップスキルがあれば、さまざまな仕事を任せられます。具体的には、自分の役割の理解を理解したり、部下をまとめたりするスキルです。

学生時代にリーダーを経験している人でも、社会人では求められるリーダーシップが異なるため、中堅社員研修は重要でしょう。

目的④:組織理解を促す

中堅社員研修を取り入れることにより、中堅社員に対して組織理解を促すことが可能です。中堅社員にもなると、個人ではなく組織全体を見て判断することが求められます。

中堅社員研修は組織がどういう状況か、組織の方向性などを理解してもらう機会になるため、ぜひ導入しておくべき研修をいえるでしょう。

中堅社員研修を導入する3つのメリット

ここでは、中堅社員研修を導入する3つのメリットを紹介します。

メリット①:リーダー候補を育成できる

中堅社員研修を行うと、リーダー候補を育成でき、新たな役職を任せられるようになります。

リーダー候補は常に求められているため、中堅社員研修は良い機会です。外部からリーダー候補を雇用する選択肢もありますが、頑張ってもリーダーになれないとなると、若手社員のモチベーションにも影響してしまいます。

中堅社員研修を実施してリーダーになる過程を見せることで、組織全体に良い影響を与えられるでしょう。

メリット②:若手社員の良いお手本になる

中堅社員研修を行って育成できれば、若手社員の良いお手本になります。スキルのある中堅社員がいれば、若手社員もスキルを吸収してくれるでしょう。

良いお手本がいれば若手社員のモチベーションも上がるため、中堅社員研修で良い上司を育成できるのはメリットです。

メリット③:業績向上が期待できる

中堅社員研修を導入すると、企業の業績向上が期待できます。中堅社員は裁量の大きい仕事を持つ機会が増えるため、スキルが直接組織の業績に影響を及ぼす可能性があるからです。

具体的には、チームや部署、プロジェクトのリーダーになる機会が増えます。特にプロジェクトは組織の業績にダイレクトに影響し、中堅社員のスキルが非常に重要です。

中堅社員研修を行うことでスキルが上がり、任せられる役職が増え、業績の向上が期待できるでしょう

中堅社員研修を実施する際のポイント5選

中堅社員研修を実施する際には、いくつかポイントを押さえる必要があります。ここからは、中堅社員研修を実施する際の5つのポイントを紹介します。

ポイント①:事前に参加者のスキル・経験を把握する

中堅社員研修を実施する前に、事前に参加者のスキル・経験を把握しておきましょう。せっかく研修を行うのに、「知っていた」「意味がなかった」となるのは避けたいものです。事前にアンケートをとるなどして、どのような研修を行うべきか決めていきましょう。

参加者のスキル・経験があまりに違うのであれば、複数回に分けて実施するのもおすすめです。

ポイント②:テーマを明確にする

中堅社員研修では、テーマを明確にしておくことが大事です。中堅社員研修といっても、できることは多岐にわたります。

リーダー育成やコミュニケーションスキルの習得、組織理解を促すなどです。テーマが明確でないと、本来の目的が達成できなかったり、研修参加者の満足度が下がったりするので注意しましょう。

ポイント③:個人の考えを整理してもらう

中堅社員研修を取り入れるにあたって、個人の考えを整理してもらいましょう。中堅社員は仕事にも慣れてきて、新入社員時代とは目標や理想が変わっている場合も多いです。

自分を振り返る機会は少ないため、リーダーを任せられるか、今後のビジョンはどうかなどを整理するのに、研修は良い機会になります。

ポイント④:メンタルブロックと向き合う

中堅社員研修を受ける中堅社員に対し、メンタルブロックと向き合うようにしましょう。

「自分にリーダーはできない」「やりたいことがあるけど自分には無理だ」というメンタルブロックがあると、本当はできることもできなくなってしまいます。

無意識に思ってしまっている場合が多いため、深堀りすると解決できる可能性があります。

ポイント⑤:広い視野を持つように促す

中堅社員研修を実施する際は、広い視野を持つように促しましょう。中堅社員は上司に言われたことをやっているだけではいけません。

リーダーとしてチームや組織全体を見て判断する必要があります。しかし、若手時代は広い視野を持って仕事をする機会は少ないため、中堅社員でも広い視野を持つことにまだ慣れていない人も多いです。

組織のことを考えて決断する機会も増えてくるため、中堅社員研修で広い視野を持ってもらいましょう。

中堅社員研修をするならTBLの企業研修が最適

中堅社員研修をするなら、外部の企業研修導入もひとつの手です。

外部の企業研修なら、ぜひTBLをご利用ください。TBLでは心理学のメソッドで研修を行い、中堅社員の指導などをサポートします。

中堅社員ならではのマインドやコミュニケーションの取り方を学べるため、中堅社員研修の導入を考えている方は、ぜひご検討ください。

まとめ

中堅社員研修を導入することは、組織を成長させていくうえでも重要な取り組みです。中堅社員がリーダーシップを発揮し、チームを牽引していく存在になれば、企業に成長にもつながります。中堅社員をリーダー候補として育て上げるなら、ぜひ積極的に中堅社員研修を取り入れてみてはいかがでしょうか。